ホーム > タグ > ロッキー
ロッキー
水たまりの上で
- 2011-06-08 (水)
- Horse Riding
5/28(土)
1鞍目 ロッキーに単騎騎乗
朝からお天気が怪しく雨が降る中、久しぶりにロッキー騎乗。以前、体が張ってしょっちゅう暴走してた頃にはよく配馬されていたが、ここ数年はすっかり大人しくなって初心者向きの練習馬となったロッキー、騎乗履歴を見てみると2010年1月以来の騎乗らしい。
もう少し快活さが出てくれれば文句はないが、常歩の感じはそんなに悪くない。しかし、速歩にするとリズムを作るのがつらい。何と言うか、一歩毎に胴体を上下に揺すって動いている感じ。ハミを受けて動いてない証拠だ。輪乗りで速歩を続け、随時巻乗りを入れていくと、少しは後肢の踏み込みが良くなって来るのは感じた。この馬、駈歩の方が背中の使い方が上手で、脚の扶助に従順だ。普段は横運動などもやってなく、きつい運動はやらないようにして終了。
2鞍目 ソルティーで2頭部班
雨は午前中よりは少し小降りになったが、まだ小雨の降る中で騎乗。
N子先生から「どんなでもいいから横運動入れていきな」と言われ、馬場を大きくV字に動かす常歩で後肢のクロスを促していく。常歩、速歩ともに、装蹄直後だった先週よりも推進とハミ受けのバランスが良いかんじ。かなり早い段階から形も良いハミ受けに持っていけた。輪乗りで駈歩移行も思ったポイントですっと出て、一歩ずつの踏み込みを感じる。これはいい。
少し駈歩運動した後で再度の速歩。鐙の土台をしっかり据え、座骨と脚でキ甲から前駆全体を持ち上げるように左右交互の扶助。蹄跡上の水たまりに差し掛かったあたりで、歩様がさらに良くなり、わずか二歩程だが瞬間制止したように感じた。かなり詰まって来て、人馬ともにキツかったが、いい運動になったことに満足だ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
1/10-11の騎乗
- 2010-01-16 (土)
- Horse Riding
1/03に日の出乗馬倶楽部へ騎乗予約を入れていたのだが、熱発と咳というモロに風邪の症状が出てしまい休養していた。そのため、1/10が今年の乗り初めとなった。
まだ咳も出るし、たんもからむし、という良くないコンディションの中、日の出へ到着。
今年最初の騎乗は11時。お相手は、やはりいつものソルティー。しかも広い方の馬場でのるのはおれだけらしい。
代表のO先生曰く「鞍置きに障碍鞍あるの知ってるよね?あれ、つけてみて。」
O先生の障碍鞍と言えば、Passierのマーカス・アーニング。これをつけてみて、と言うことは障碍レッスンにしてくれる、ということだ。今年の初騎乗だけど、そんなことは気にしない。
↓マーカス・アーニングモデルの障碍鞍(日本馬事普及のサイトより)
http://www.horsy.co.jp/webcatalogue_s/catalogue_s_jme.html
装鞍して騎乗してみると、鐙の長さがなかなか決まらない..。普段の馬場的な鐙の長さではヘンだし、かといって、いきなり障碍鐙にするのもしっくり来ない。馬場に出てきたN子先生と話した結果、いつもの馬場鐙より少し短めでフラットワークを始めることにした。
まずは常歩で大きく歩かせる。しかし、初めて跨る障碍鞍というのは感覚が全く違うものだ。何しろ前のほうには座れない。鐙の長さは普段と違うし、そのため脚の位置も違う。
少し横運動をいれた後、速歩へ移行。そして鐙を詰めてみる。速歩から駈歩へ移行。
ソルティーはいつものような歩様で運動している。
障碍を組んでもらって、最初何本か速歩で障碍通過した後、駈歩でアタック開始。飛ぶときに左へヨレるクセを見せながらも110cmぐらいのオクサー障碍までクリアした。
障碍鞍の感想を率直に言えば、「違和感があってなかなか慣れていけないなぁ。」
思ったより後ろに座らなければならないし、脚位置も上手くフィットしていない感じ。もっと膝留めを頼って良かったかもしれない。鐙は短めのほうが決まる。騎手の姿勢は、もう少し前傾させた障碍飛越の姿勢をとった方が乗りやすそう。
レッスン中、O先生に言われた「障碍鞍に慣れていって。それもトレーニング」というのはもっともな話だ。また機会があったらお借りしたい。
—-
1/10の午後は、自分の鞍(馬場寄りの総合鞍)でダンスくんに騎乗(部班)。
体は大きいくせに歩幅がちまちましてもっさりした動きのダンスくんに、ついついイライラ..。長鞭を多用しすぎたな。
—-
翌日1/11は、自分の鞍で部班2鞍。いつものソルティーと、10か月ぶりとなるロッキーに騎乗。
ソルティーは常歩で腰内、肩内といった横運動をしっかりやるとドタバタ感が薄れスムーズな駈歩になっていくのだが、部班の中ではじっくりと常歩運動を続けるのはちょっと無理だった。
ロッキーは、ハミの不均一さ加減を久々に体験した。左のハミばっかり。高齢馬だし今更の矯正は難しいかな。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > ロッキー
- Search
- Feeds